アクセスがありました

最終更新日:2007/6/15
ホーム 同期会報告 思い出の母校 アルバム 住所録 掲示板 リンク
これまでの同期会 関東十八の会第11回
古希の同期会
  (2019/7/15-16)
50周年札幌同期会
  (2017/7/9-10)
2014全体同期会
  (2014/7/6)
2004全体同期会
  (2004/6/19)
30周年同期会
  (1997/8/8)
25周年同期会
  (1992/8/14)
札幌同期会
  (2002/9/21)
関東十八の会第18回
  (2014/6/14)
関東十八の会第17回
  (2013/6/8)
関東十八の会第15回
  (2011/6/11)
関東十八の会第14回
  (2010/6/12)
関東十八の会第13回
  (2009/6/13)
関東十八の会第12回
  (2008/6/14)
関東十八の会第11回
  (2007/6/9)
関東十八の会第10回
  (2006/6/10)
関東十八の会第9回
  (2005/6/11)
関東十八の会第8回
  (2003/6/14)
関東十八の会第7回
  (2002/6/8)
関東十八の会第6回
  (2001/6/9)
関東十八の会第5回
  (2000/6/10)
関東十八の会第4回
  (1999/6/19)
「十八の会」合同同期会レポート
いつも高島のレポートで"芸"がありませんが、今回はアラカルト風で。(変化なし?)


1日目(9日(土))
羽田にて12:30
北見から19人、札幌から2人(中嶋・山腋)と出迎えの6人(吉野、高橋、飯淵、椎名、鈴木、高島)は挨拶もそこそこにバスに乗車して、横浜へ。
中華街にて 13:30〜15:00
ベイブリッジを通ってみなとみらい地区から中華街へ。ものすごい人の波に?!
迷子になりそうなので、ぞろぞろと関帝廟(関羽)へ。磯松と諸橋が代表して焼香と参拝。
懇親会17:15〜20:00
大宴会場に48人が着席すると、さすがに壮観!マイクも無く司会者の声が届かない。
クラス別では4組と6組が10名の参加。唯一2組は7名もの参加ながら、全員が男子!
内訳は男性29名、女性19名の48名。軟式テニス部4人、陸上部4人、バスケット部4人etc。
二次会カラオケ20:15〜22:30
カラオケは椎名の名司会のもと、10数人が熱唱のパレード。途中ではダンスタイムもあって盛り上がっていた。最後は全員が輪になって「高校三年生」の合唱でフィナーレ!!
しばらくぶりの伊藤啓介(兄)が楽しそうに「青春時代」を歌っていたのが印象的でした。

三次会はプリンスホテルのスカイラウンジへ30名ほどが23:30まで。大谷君ご馳走様でした。
さらに808号室では吉野、高橋(田原)、清信、高山、角谷、渕上が一時過ぎまで・・・・。


2日目(10日(日))
新横浜プリンスホテル8:10
4人(隅田、森川、白馬、林)の見送りで、伊豆へと出発しようとした時、一人いない、北村がいない!。慌ててTEL---暢気な声で、9時出発でないの?---。とにかく無事にスタート。
小田原城9:45
雷と大雨の中、小田原城見学。親切なボランティアガイドさんが丁寧に説明してくれました。
城内のミニ動物のゾウの梅子がかわいかったとか?
天城峠13:30〜15:30
浄蓮の滝の見学:190段の階段の上り下りで、ひざがガクガク。これが準備運動でした。
旧道天城トンネルの見学:往復3.6Kmのきつめのハイキングを全員が黙々とこなしました。
後になってこれが修学旅行一番の思い出になることと思います。良かったヨカッタ!
下田港、黒船ホテル17:00
温泉につかって疲れを癒し、下田の海の新鮮な料理と酒を堪能しました。
二次会21:00〜24:00今回の旅行での最大のイベントが901号で待っていました!
詳しくは参加者に直接聞いて下さい。高島は笑いすぎて、喉を嗄らしてしまいました。
以上 
同期会の様子

※写真をクリックすると拡大表示されます


関帝廟にて

関帝廟にて

懇親会の全員写真(1)

懇親会の全員写真(2)

懇親会の全員写真(3)

最高に盛り上がったカラオケの
フィナーレです

最高に盛り上がったカラオケの
フィナーレです

最高に盛り上がったカラオケの
フィナーレです

新横浜プリンスで4人の
美女達の見送り

天城・浄蓮の滝にて

天城・浄蓮の滝にて

天城・浄蓮の滝にて

天城・浄蓮の滝にて

天城トンネルにて

天城トンネルにて

天城トンネルにて

田黒船ホテルの宴会場

伝説となる、黒船ホテルの二次会

伝説となる、黒船ホテルの二次会
こちら(アルバム)から全ての写真を表示できます。


これからの同期会


このページに関するご意見、ご要望はこちらまで
Copyright(C) 2003 Masashi Takashima.